ディズニーランドに行くと「ハニーハント70分待ち」「スティッチ・エンカウンター120分待ち」など、アトラクションやグリーティングの”待ち時間”が気になりますよね。
ちなみに2015年5月からは、これまで公式サイトでいつでも見ることのできた待ち時間情報の提供がパーク内にいる人に限定されてしましました。これはスマホや携帯のGPS機能を活用してパーク内にいなければ情報を見ることができないと言う仕組みです。
さて、そんな待ち時間ですがどうやって計測・計算しているのでしょう?
正直、”夢の国”でこんな”現実的”な疑問を感じる人は少ないと思いますが、サービスマネージャー出身のパパとしてはこの謎を解明したく色々調べてみました。
数学的に時間を割り出す「リトルの法則」
「リトルの法則」ってご存知ですか?
一時期、テレビなどでも取り上げられたことのある法則で、最近ではアプリも登場していますので「知ってるよ!」と言う方も多いのでは…
このリトルの法則と言うのは、『待ち時間=(自分の前に並んでいる人数)÷(1分間に自分の後ろに並んだ人数)』で算出する公式のことです。
例えば「プーさんのハニーハント」に今から並ぶとします。
自分の順番が200人目として、自分の後ろに1分間で10人並んだとしたら200÷10で「待ち時間20分」と言うような感じで待ち時間を導くわけですね。
至ってシンプルですね。
ただ、アトラクションで自分が何番目に乗れるのかを数えている人はいないでしょうし、後ろに何人並んだかを数えることは困難ですから、結局待ち時間表示を頼ることになるのですが、テレビをはじめ多くの検証実験で誤差がほとんどないことから非常に信頼性の高い法則として今も活用されています。
ファストパスの利用時間に制限があるのも納得
さて、このリトルの法則を適応するには「回転率が一定である」「割り込みが無い」と言う条件が必要です。割り込みはともかく、回転率が一定であると言うのは待ち時間を導くためにはとても大切です。
そこでポイントになってくるのが「ファストパス」です。
ご存知の通りファストパスは利用時間になればスタンバイの列に並ぶことなく乗り場に直行することができるのですが、この人数が増減してしまうとリトルの法則が崩れてしまいます。
恐らく、そのような側面もあってファストパスには利用時間ごとの発券枚数に制限があるものと思われます。
人数は常にカウントされている?
遊園地などでは人数をカウントする「カウンター(野鳥の会が右手でカチカチとカウントするあの道具です)」を使って人数を把握していますが、ディズニーランドでは一部のアトラクションを除いてカウンターで人数をカウントすることはしていません。
しかし、人数がわからないと回転率が一定なのか把握することが困難ですし、データとして活用することができませんよね。
そこで、ゲストが気が付かない部分にカウント用のセンサーが設置してあり人数をカウントしています。
待ち時間の調査を依頼されることも!?
さて、このように数学的な法則・過去のデータ・人数のカウントなどあらゆる方法から待ち時間を算出していると思うのですが、やはり最後は「実際に並んで計ってみる」と言う方法が一番正確です。(一番原始的ですが正確には違いありません)
そこで、ごく稀に「待ち時間の調査をしていますのでご協力を…」とエントランスのキャストから調査協力を依頼されることがあります。
そのとき渡されるのがこちらのカードです。
私も何度かディズニーランドへは行きましたがこの「東京ディズニーリゾート・調査カード」をもらったのは今回がはじめてだったので、ある意味”レアアイテム”(もちろん持ち帰ることはできませんよ)だと思います。
ただ、このとき美優はベルに変身していましたので「プリンセス効果かな?」なんて冗談交じりに話していましたが、このような方法で待ち時間を計測しているのでしょうね。
なんでGPSになったの?
さて、冒頭に待ち時間はGPSのエリア判定を利用してパーク内にいる人しかわからないようになったと書いたのですが、今やcm単位の精度に突入したと言われるGPSサービス。
将来的にGPSデータから得られた状況からパーク内のゲスト動向(どのエリアが混んでいるのか? など)を把握してサービスにつなげる意図があるのかもしれません。
混んでいる場所、空いている場所がわかれば効率良くキャラクターグリーティングを行なえますし、パレード鑑賞エリアの誘導などにも活用できそうですからね。
あくまで推測による部分が多いのですが、こういったノウハウも”夢の国”を支える部分なのでしょう。
画像 | タイトル | 解説 | amazon |
---|---|---|---|
![]() | ディズニーランドが教えてくれた「お客様を大切に想う気持ち」 | 何気ない会話の中から要望・希望をつかみとり笑顔を生み出す裏側をのぞいてみよう! | amazonでチェックする |
![]() | 図解ディズニーの経営戦略早わかり | したたかに計算しつくされた「空間」の魔法。「夢の国」のつくり方とは? | amazonでチェックする |
![]() | ディズニーの現場力 | 人を動かし感動を生む、奇跡の「現場力」を生むディズニーのマニュアルの秘密! | amazonでチェックする |
![]() | 社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった | 元ヤンキー少年が、突如ディズニーランドでアルバイト!? ヤンキー少年がディズニーランドで働く中で教わったこととは… | amazonでチェックする |