「エレクトリカルパレード・ドリームライツ」に代表される”パレード”や、「ミニー・オー!ミニー」「ワンマンズ・ドリームⅡ」に代表される”ショー”もディズニーランドを楽しむ要素のひとつですね。
しかし、屋外にあるテーマパークである以上、パレードやショーの実施は”天候”に左右される実情があります。
多くの方は、「天候=雨」を想像すると思うのですが、実は、『雨以上に風の影響を受けやすい』側面がありますので、今回は「パレード&ショーと風の関係」について解説していきましょう。
強風で中止になるのはパレードだけではない!?
さて、強風の影響で中止になるのはパレードと思われがちですが、実は「ミニー・オー!ミニー」など屋外で実施されるショーも中止になる場合があります。
ショーが中止されるのはあまり想像できないと思いますが、強風だと紙テープや紙ふぶきなど演出面に影響しますし、なによりキャラクターやダンサーが強風にあおられて危険という側面がありますから仕方ないですね。
ちなみに、強風の日のインフォメーションを見てみると…
このようにショーやパレードが軒並み「中止」となっています。(残念…)
ちなみに「エレクトリカルパレード・ドリームライツ」には開演時間が記されていますが、これは予定扱いなので「今後の気象状況によっては中止もありえる」と言う意味が含まれています。
ちなみに、強風の影響を受けるショーは、「ミニー・オー!・ミニー」や「スーパードゥーパー・ジャンピンタイム」など屋外ステージで行なわれるものが中心で、「ワンマンズ・ドリームⅡ」など風の影響を受けにくい屋内ステージのショーは通常通り開催されるようです。
風速何メートルで中止になるの?
ここが気になるところですね。
ちなみに強風が影響したこの日の風速とショースケジュールを照会すると…
時刻 | 実施可否 | 風速 |
---|---|---|
9:45 | パレード中止 | 12.7m |
10:30 | ショー中止 | 12.0m |
12:00 | ショー中止 | 13.2m |
13:20 | パレード中止 | 12.5m |
14:10 | ショー中止 | 12.8m |
14:50 | パレード中止 | 10.9m |
16:30 | ショー中止 | 10.6m |
17:00 | パレード開催 | 9.5m |
18:00 | ワンス開催 | 10.9m |
(気象庁より江戸川臨海におけるデータを引用)
ショーやパレードによって判断基準は異なるようですので一概には言えませんが、インターネットに寄せられている情報なども参考にまとめると『風速5m以上で内容変更や中止の可能性、風速10mを超えるときはほぼ中止』と考えたほうがよさそうです。
上の写真は風速8-10m前後(推定)の様子です。柳は揺れ、旗は引っぱられるような感じで開いています。
ワンス・アポン・ア・タイムは風に強い!?
さて、ディズニーランドのメインショーと言えば2014年5月29日から開催されている「ワンス・アポン・ア・タイム」がすっかりおなじみになりました。

こちらは強風の影響はないのでしょうか?
答えは『ほとんどありません』
ショーやパレードとは異なり、20台のプロジェクターから映像をシンデレラ城に照射するスタイルのショーですから、強風によってキャラクター・ダンサー・フロート(山車)が風にあおられる心配もありません。
実際、「エレクトリカルパレード・ドリームライツ」の実施可否がまだ決まっていない夕方の段階で、夜のワンス・アポン・ア・タイムの実施についてキャストに尋ねると「ワンスは行いますよ!」と即答でしたから、風の影響はほとんどないと言っていいでしょう。
しかし、演出効果を高めるパイロ(演出用の花火)がカットされるなど演出内容の変更がありますから、フルバージョンを知っている人には物足りないかも…
強風ならではのイベントも!?
せっかく訪れたディズニーランドでショーやパレードが中止になるのは残念ですよね。
しかし、ショーやパレードが中止になると、その分キャラクターグリーティング(パーク内にキャラクターが突如出現する)が増える傾向があるようです。
考え方を変えれば「キャラクターといっしょに写真撮影をできるチャンスが増えた」とも言えますね。
実際、キャラクターがショーやパレードに”出演”しているときは、パーク内のグリーティングで登場するようなことはありません(重複出演しない)ので、ショーやパレードが中止になった時は思わぬところで人気のキャラクターに出会えるかもしれませんよ。